コサージュをつける際、茎の向きに迷うことはありませんか?
上向きが一般的?それとも下向きがいいの?・・・という疑問を抱えている方も多いでしょう。
しかし、実はコサージュの装着に関して、特にルールは存在しません。
コサージュの形に合わせて、自由に向きを決めることができます。
この記事では、コサージュの基本的な付け方や最適な位置、そして見た目を美しく見せるコツを解説します。
コサージュの茎の位置と向きについての一般的な悩み
コサージュをつけるとき、最初に遭遇する問題が茎の位置です。
「茎は上向きが正しいのか、それとも下向きが適切なのか?」さらに、「特定の式典で茎の向きについてのマナーはあるのか?」といった疑問が生じることもあります。
そのように一生懸命に調べて悩む方は多いと思いますが、実際には茎の向きに関する定められたルールはありません。
茎が上向きにしたほうが美しく見える場合は上向きに、バランスが取れるなら下向きに調整してみてください。
どの角度からも問題なく、自分が最も美しく感じる方向にコサージュを調整すればよいのです。
たとえば卒業式や入学式など、特定の式典に合わせてコサージュの向きを変える必要は全くありませんので、鏡を見ながらバランスを見て調整してください。
また、現在は茎のないタイプのコサージュも豊富にあります。
もし茎の向きで迷ったら、必要に応じて茎を切り取ることも可能です。
ただし、切る際は装飾部分を傷つけないように注意しながら作業を行ってください。
コサージュの適切な装着位置とジャケットの種類ごとの違い
コサージュの位置は特に決まりがあるわけではなく、右側でも左側でも自由に装着できます。
多くの人が右利きなので、着けやすい左側につけることが一般的です。
しかし、左利きの方や、服のデザインによっては右側につけたい場合もあると思います。
どちらにしてもマナー違反ではありません。
最もバランスが良いとされるのは、鎖骨のあたりにつけることです。
さまざまなジャケットのタイプに応じた、コサージュの推奨位置を以下に説明します。
ノーカラージャケットの場合
ノーカラージャケットを着用する際は、ジャケットの最上部のボタンと肩の間、特に鎖骨の近くにコサージュをつけることが適しています。
茎を下に向けることで、洗練された印象を与えることができるでしょう。
テーラードジャケットの場合
テーラードジャケットでは、襟の上下の境界にコサージュを配置するとスマートな見た目になります。
襟が大きめのデザインの場合は、鎖骨近くに配置すると良いでしょう。
丸襟ジャケットの場合
丸襟ジャケットを選んだ場合、襟自体にコサージュを付けるとバランスが悪くなることがあります。
そのため、襟のジャケットの境目や鎖骨付近にコサージュを配置するのがおすすめです。
アクセサリーを大きくする場合や、顔を小さく見せたい場合は、顔から少し離れた位置にコサージュをつけるのも効果的です。
ただし、胸元につけると子どもっぽく見えることがあるので、ほどよい位置に留めることが重要です。
コサージュの適切な取り付け方
コサージュには、安全ピンとクリップのどちらかが付いていることが一般的です。
クリップは使いやすく、襟に挟むだけで済むため、ピンのように生地に跡が残る心配がありません。
ただ、クリップで襟に固定すると、動きによりコサージュが不安定になり、位置がズレたり落ちたりすることがあります。
ズレにくさを重視するなら、安全ピンの使用を推奨します。
安全ピンを使う場合は、ピンですくう生地を十分に取りましょう。
ピンの長さいっぱいくらいすくうとよいです。
しっかりと留めると、コサージュがぐらつかず安定します。
ピン跡が気になる場合は、襟の裏側や縫い目にピンを刺すと目立ちません。
服の裏にあて布をするのも、ピンの穴への負担が減って、穴が大きくなりにくいのでおすすめです。
まとめ
コサージュのつけかたに関するルールは存在しないので、着ける時は、全体のバランスを考えて良い位置につけましょう。
茎の向きは自由に調整できるため、見た目に合わせて最適な方向に設定すればOKです。
鏡を使用して全体のバランスを確認し、最も魅力的に見える位置にコサージュを装着します。
コサージュがぐらつかないようにするには、安全ピンを利用し、生地をなるべく安全ピンの幅一杯にすくって固定する方法がお勧めです。
安全ピンでとめる時は、生地を傷つけないよう気を付けてくださいね。